BUROGU
こんにちは。イズミホームでございます。
新築やリフォームの際に「お家の外壁を決めたいが、種類が多くてどれがいいのか分からない」と
思われている方もいるのではないでしょうか。
住宅の外壁は、外観占める割合が高い為建物の見た目を左右します。また、快適に暮らすために外壁材の特徴を知ることが大切です。
本ブログでは、外壁材の種類・メリット・デメリットについてご紹介しています。
ぜひお家づくりの際にはご参考にしてください。
■目次
①外壁材の特徴・メリット・デメリット
・窯業系サイディング
・ガルバリウム鋼板
・モルタル外壁
・タイル
・ALC
②[参考] おしゃれな外壁材
③まとめ
特徴・メリット・デメリット
■窯業系サイディング
窯業系(ようぎょうけい)サイディングとは、国内の新築住宅で最も多く使われている外壁材です。
セメントと木材繊維などを薄い板状に加工したものです。
サイディングの製造過程で窯の中で高熱処理されるため、「窯業系」と呼ばれています。
こんな人におすすめ